コミュニティFMに

本日、「FMきりしま」にコンピレーションアルバム「ふるさと2」から「おかえり!」のリクエストが入り放送にのせていただいた。ラジオネーム「ハナタレコレクター」さんの心のこもったリクエストメッセージはとても嬉しく身に余るほどであった。そして番組内では熊本、東北の震災についての情報なども話題にされていた。

先日、「FMふくやま」でも「想い」を取り上げていただき、その時も防災についての話題を丁寧に伝えている印象だった。

コミュニティFMの良さなのだろうと思うに至る。

現在は全国どこにいてもアプリで聴くことが出来る。ということは、全国にリスナーがいるかもしれないということ。いや増やすことで、最近話題の「関係人口」(その町に関心を持ち様々な形で関わろうとしている人)が増えるということになる。と。

そしていざという時には「全国放送のフィルターを通さない生の情報を全国にお届け出来る」のだと。リスナーはその情報をいち早く得ることが出来るということ。

私自身、今回「FMきりしま」「FMふくやま」を知ったことで、その近辺で不運にも災害が起きたとき迷わずアプリを開くことと思う。

わが町、亘理町でも「FMあおぞら」が全力で開局へ向け奔走している。この傷ついた経験のある町からの放送が、復興のリアルな様子が全国にも届いたならと思う。開局を願い協力出来ることを探すことにしよう。

 

話しは戻って、ハナタレコレクターさんのメッセージは「東日本大震災を思い出していただくお手伝いをする為に歌う」という私の想いを受けとめてくださる方が存在していることを教えてくださいました。震災の曲を歌いつづける勇気をまた一ついただきました。本当に嬉しく、ありがたく、こころから心からありがとうございます。

丁寧にお届けくださったFM局の皆様、ありがとうございます。